補助金申請サポート、コンサルティングを新潟県内を中心に行っています
補助金サポート事業は、現在、お知り合いの方・知人のご紹介・支援機関様のご紹介のみとしております。
ご了承ください。
「補助金」とは?
「補助金」は、国や県、市町村が実施しているものが多く、政策的に事業者の取り組みをサポートするために資金の一部を給付するものです。申請して用件を満たせば給付される「給付金」とは異なります。事業計画書に実現したいプランをまとめ、申請して、審査を受け、採択される必要があります。
つまり、補助金は申請すれば誰もがもらえる訳ではありません。多くの申請者の中から審査員からそのプランを評価される必要があります。
私が補助金申請のサポートが好きな理由
私は公的支援機関である商工会に20年ほど勤務していました。在職時から販路開拓の補助金「小規模事業者持続化補助金」の申請支援が大好きで得意としていました。
■宮澤奈緒子プロフィール

私が補助金申請のサポートが好きな理由
- 新しいチャレンジの応援をすることで、経営者の方に「やる気スイッチ」が入る
計画を考えている途中で、追加でやってみたいことが出てきたり、計画を実行していたら反響が出てきて更にチャレンジしたくなったり、一緒に考え取り組むことで「やる気スイッチ」が入ります。先日は「できた計画書を読んでいたらワクワクしてきた」と言っていただきました。 - ちょっと先(1年後くらい)の経営について考える“作戦会議”に参加できる
経営計画というと難しく感じられるかもしれません。経営計画ではなく、今後についての“作戦会議”と言うとできそうな気がしませんか。ちょっと先の経営について一緒に考えてみませんか。 - ご自身では気付けない視点のコンサルティング、アドバイスを喜んでいただける
ひとりで考えていると気付けない視点があるものです。
中小企業診断士(経営コンサル)として第三者の視点で計画に対するコンサルティング、アドバイスを行っています。補助金をもらうだけでなく、一緒に経営計画を考え、計画書を作り上げる事で、ご自身の取り組みに自信を持って進めるようになります。申請する計画書をご覧になって「なんだかスッキリした!」というご感想も頂戴しています。
office38²として開業後は、「小規模事業者持続化補助金」以外にも幅を広げています。採択金額が大きい「ものづくり補助金」「事業再構築補助金(事業終了)」等の支援実績もございます。支援先の企業様をはじめ関係者のみなさまのお蔭で、経験と実績を積むことができています。
補助金の申請は、社長・代表・後継者の方、社員の方が自力で申請することも可能です

けれど、
「自分ひとりで考えるのは難しい。」
「考えてはいるけど上手く計画書に表現できない。」
「計画書を作成する時間がない。」
「パソコンでの文書作成が苦手。」
「自分とは別の視点が欲しい。」
「補助金に採択されるためのアドバイスが欲しい。」
そんな方もいらっしゃいます。そんな方を私がお手伝いしています。
完成度の高い計画書を作成するために
完成度の高い計画書を作成するために、余裕を持ってご相談いただけると幸いです。
採択金額が大きい「ものづくり補助金」「事業再構築補助金(事業終了)」などの計画書作成は、作成にヒアリングや分析、調査、財務計画など多くの時間を要します。期限がある中で、採択を目指して完成度の高い計画書を作ろうとすると、多くを掛け持ちでできないのが現状です。
申請締切日までの余裕をもってお声かけくださるとありがたいです。
(目安時間)
ものづくり補助金、新事業進出補助金:最低2カ月前
小規模事業者持続化補助金:1カ月前
主な補助金のご紹介

ものづくり補助金(経済産業省)
正式名称:ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
【2022年10次締切(一般枠)2件採択実績】
中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行い生産性を向上させるための設備投資等を支援。
対象経費
機械装置・ システム構築費など
補助金額
一般型 通常枠 最大1,250万円
補助率
一般型 通常枠 中小企業者1/2 小規模事業者等2/3
起業チャレンジ応援事業/U・Iターン創業応援事業(新潟県/にいがた産業創造機構)
【起業チャレンジ応援事業】
デジタル技術※を活用し、地域課題や社会課題の解決に資する起業の促進を目的に、創業に必要な経費の一部を助成。
(※対象となるデジタル技術の例:キャッシュレス決済の導入、Web予約システム、ECサイトによる販売、SNSやWebサイトでの情報発信 等)
【U・Iターン応援事業ー2022年度1次募集 1件採択実績】
新潟県外から本県へのU・Iターンによる移住・定住及び地域課題や社会課題の解決に資する事業の促進と人口増加を目的に、創業に必要な経費の一部を助成。
対象経費
設備・備品費、事業所の増改築費、法人登記費用、消耗品費、人件費、賃借料、水道光熱費、
通信運搬費、広告宣伝費、その他NICOが必要と認める経費
補助金額
最大200万円
補助率
1/2以内
事業承継・引継ぎ補助金(経済産業省)
申請支援を行います。
事業再編、事業統合を含む事業承継を契機として経営革新等を行う中小企業者・個人事業主に対して、その取組に要する経費の一部を補助するとともに、事業再編、事業統合に伴う経営資源の引継ぎに要する経費の一部を補助する事業を行うことにより、事業承継、事業再編・事業統合を促進し、経済の活性化を図ることを目的とする補助金です。
サポート手数料

補助金申請サポートの手数料は、原則として「着手金+成功報酬」で補助金の採択までをサポート対応しています。
補助金の種類、申請金額等によって手数料はそれぞれ異なります。詳しくはお問合せください。
※採択後の各種変更申請や実績報告書のサポートは、オプションとしてご用意しております。最後の報告まで責任を持ってご支援していますのでご安心ください。
※新潟県内を中心に補助金申請サポートを行っています。原則として会社・工場・店舗等を実際に訪問し、経営者の方に直接お会いした上で、計画書を作成しています。