ナオコの世界は仮説検証

仮説検証 ヨーグルトスフレケーキひとまず完成形!

ナオコが沼る世界

中小企業診断士・自己肯定力トレーナーの宮澤奈緒子です。
今日は「ナオコの(ハマっている)世界」というべき?私の趣味の話。
私が沼る(ハマる)のは仮説検証の世界なのです。

ゴールデンウィーク後半からヨーグルトスフレケーキづくりにハマっています。
たまたまYouTubeで見つけました。
【材料4つ】低カロリー!水切りなし、ヨーグルトで簡単に作れるスフレケーキ
このタイトルに喰いついた私(笑)。
特に「低カロリー」「簡単に作れる」のワードに私の心が鷲づかみに。
3年前にシフォンケーキづくりにハマり、腕には結構、自信があったので早速チャレンジ!

はじめは、レシピ(15㎝型)通りの分量、たまご3個で作ってみました。
できあがりは美味しいのですが、私の持っている丸型は17㎝なので、ちょっと厚さが薄いのが難。
ここからが私のハマる仮説検証の世界!

たまご4個に増量チャレンジ!

もう少し厚さがほしい。
それならば!ということで、たまご4個分の比率ですべての材料を増量して焼いてみました。焼き時間も数分増やして。

そうしたら、
スフレケーキ噴火!!!
ヨーグルトスフレケーキ噴火!
シフォンケーキは噴火したように上面が割れるのが成功なのですが、スフレケーキは上面が割れないのが良いらしい。
没頭できるシフォンケーキづくり
シフォンケーキはこれで良いのです。
シフォンケーキ作りについて書いた記事「没頭できることを知る」、なぜかよく読まれています。



・・・悔しい。

ここで私の負けず嫌いな性格?、好奇心?、探求心?が刺激されました。
なぜだろう?とネット検索。
どうやら卵白の泡立てすぎの可能性あり。電動ミキサーの勢いで泡立てすぎたか?

(仮説検証1)卵白の泡立てすぎ

次はメレンゲの泡立て方に気を付けてみました。
割れはかなり小さくなりましたが、また割れました。
ヨーグルトスフレケーキまだ少し割れてる
うーん、どうしてなんだろう?
またネットで調べました。
卵白の泡立て過ぎというよりも、レモン果汁を入れるタイミングを間違っていた模様。
メレンゲになってから加えたので、メレンゲのキメが粗くなってしまったと推測。
気になって仕方がない。また試したくて仕方ない。
ヨーグルトが足りないので買いに行きました。
また仮説検証!

(仮説検証2)レモン果汁を入れるタイミング

驚きました!
レモン果汁をはじめに入れたら、卵白がシャバシャバに水っぽくなって、電動ミキサーの勢いで飛び散りそうでした。
でも、今度はちゃんと卵白を「角がおじぎするくらい」にきめ細かく泡立てられたし、どうだろう。

・・・まだ少し割れる。

卵白メレンゲ問題でもないとなると、原因はなんなんだ?
あー--、気になる。

(仮説検証3)うちの家庭用オーブンは高温?

わが家のオーブンは、シフォンケーキのときもそうなのですが、ふくらんでくると、上面がオーブン庫内にかなり近づくのです。上面に熱源があるみたいなので焦げないようにアルミホイルを途中でかぶせているのですが、やっぱり熱いか?
温度を10℃下げてみましょう。

焼きあがって冷蔵庫で冷やしたできあがりはこんな感じ。
ヨーグルトスフレケーキひとまず完成形!

・・・実は、
まだ少し割れたのですが、冷めるとしぼんで目立ちません。
(写真の左側にあるラインが割れた痕跡。)
近くに住む妹家族にプレゼントしました。
「割れていたのなんて、気付かなかったよ」とのことなので、
これにて、
ひとまず、
完成形ということにします!!!


ここに至るまで、ゴールデンウィーク後半4日と翌週土日。
焼いた個数は7個。いや8個か?

ちょっと、うまくできないことが気になるのです。(全くうまくいかないは、気にもならない)
調べて、クリアすべき課題らしきもの(仮説)がみつかると、すぐに試したいのです。ケーキはすぐに結果が出ますしね。
私のハマるパターン。
妹家族にプレゼントした1個以外は自家消費。「低カロリー」というワードに魅かれても大量消費はまずいですね(笑)

ハマる世界があるってステキ

ハマること、没頭できること、夢中になれることって楽しい。
こんな世界があるってステキ。
私の小さな幸せだと思っています。
みなさんはどんなことをしているときが楽しいですか?
こんな調子でパン作りにハマっている友人が二人います。
 →自分の幸せについても考えてみます「自己肯定力を上げるベーシック講座
 →自己肯定感の講座スケジュールはこちら



ヨーグルトスフレケーキが気になった方、レシピはこれ。
【材料4つ】低カロリー!水切りなし、ヨーグルトで簡単に作れるスフレケーキ
でもこの動画の出来栄えを見ると、私のヨーグルトスフレケーキはまだ道のりが遠い気も。。。
ケーキ作りっていうと女子っぽく思われますが、このYouTubeやっている人は男性です。
最近はスイーツ男子も多いですね。
お菓子作りは理科(化学)っぽいところがあるので納得。
自己肯定感の講座で趣味の話になったとき、中学時代にハマったと教えてくれた男性がいました。



関連記事

  1. 科学がつきとめた「運のいい人」

    自己肯定感が高くなると運が良くなる

  2. 小さな楽しみ 小さな幸せ

    小さな楽しみ 小さな幸せ

  3. 自分と他人の価値観は違う

    自分と他人の価値観は違うこと

  4. 私の海外旅行体験 タイ編

    私の海外旅行体験 タイ編

  5. ラウレアデザイン

    Webサイト の運用開始

  6. 自分を大切に過ごす

    自分を大切に過ごすこと