急いで!新潟県「新事業チャレンジ補助金」募集中

令和6年度 新潟県 新事業チャレンジ補助金

こんにちは。
新潟県内在住、中小企業診断士・自己肯定力トレーナーの宮澤奈緒子です。
今日は新潟県で事業を営む方(中小企業、小規模事業者)に情報提供。

今がチャンス!新潟県「新事業チャレンジ補助金」

現在、「新事業チャレンジ補助金」が募集中です!
この補助金は新潟県内の中小企業者等が経済社会活動の変化に対応するために、新たに行う前向きなチャレンジを支援するものです。
「機械装置等費、開発費、展示会等出展費、広報費、外注費」が補助対象になります。

締切は令和6年6月7日(金)
その前に商工会・商工会議所に相談が必要なので、実質、5月末が締切りです。
急いで―!

私が考えるこの補助金のポイントは2つ

新潟県 新事業チャレンジ補助金のポイント
①計画書は2枚でOK! ←持続化補助金は8枚です。2枚ならご自身で書けます。
②書面提出 ←持続化補助金は電子申請のみとなりました。(パソコン使えないと苦しい・・・)

3種の申請区分によって補助率、補助金額上限が異なります

【地域課題解決型】
 新たな商品・サービスの開発や新たな販売・提供方法への転換等の取組であって、地域の課題解決に資する取組であること
 補助率:1/2以内 補助金額上限:100万円(補助対象事業費200万円)

【重点課題解決型(DX・GX対応枠)】
 「DX」や「温室効果ガスの削減」に資する製品・サービスの開発や生産プロセスやサービス提供方法の改善等の取組であること
 補助率:2/3以内 補助金額上限:133万3千円(補助対象事業費200万円)

【重点課題解決型(生産性向上枠)】
 製品・サービスの生産・提供プロセスにおいて人による作業に依存する業務を機械・システムで代替することなどにより省人化・省力化を図る取組であること
 補助率:1/2以内 補助金額上限:100万円(補助対象事業費200万円)

売上減少要件がありますので、要確認!

【売上減少要件】
エネルギー・原材料価格高騰による経済社会活動の変化により、令和4年1月以降の任意の1か月の売上高、粗利益、付加価値額のいずれかが、平成31年/令和元年~令和3年の同月と比較して5%(付加価値額の場合は10%)以上減少していること。
※「重点課題解決型(DX・GX対応枠)」については【売上減少要件】はありません。


詳しくはこちら ↓ 
令和6年度 新潟県新事業チャレンジ補助金 (県のサイトにリンクします)

この補助金は、計画書が2枚なので比較的簡単です。商工会・商工会議所さんのアドバイス(添削)でご自身が作成して申請できると思っています。
なので、私が申請をご支援(有償)することはないと思っているのですが、「どうしても文章を書くのは苦手」という方はどうぞご相談ください。

↓ ↓ ↓

新潟県内を中心に補助金申請のサポート、コンサルティングを行っています

関連記事

  1. 販路開拓の持続化補助金【9/7締切】

  2. 事業再構築補助金

    公募中「事業再構築補助金」

  3. 持続化補助金採択者一覧

    補助金採択おめでとうございます

  4. 持続化補助金採択おめでとう

    補助金採択おめでとうございます

  5. 寄せ植え

    「補助金」基本のき

  6. 持続化補助金採択者一覧

    【お客様の声】補助金サポート(持続化補助金)のご感想