新潟県を中心に全国で活動している自己肯定力トレーナー・中小企業診断士の宮澤奈緒子です。
今年に入り、念願の自己肯定力(自己肯定感を高めていく力、スキル)を高める「企業研修」を行っています。
中小企業診断士の私が、なぜ個々人の資質とも思える自己肯定感を高める研修(講座)を行うのか。
私が企業の経営支援をすることと別のものではなく、企業活動の土台(ベース)を整え、相乗効果となり、企業の成果として現れると考えているからです。
企業で働く方々の自己肯定感を高めることが、「組織内での人間関係の改善」「心理的安全性の確保」「離職率の低下」「メンタルヘルスの予防」「エンゲージメントの向上」につながり、企業の活性度を高めて生産性を向上させることになるからです。
中堅企業の幹部の方々9名から、企業研修として「自己肯定力ベーシック講座」を受講していただきました。研修を受講した方の声をご紹介いたします。(掲載許可をいただいた方のご紹介です。)
研修受講時アンケート(振り返り)
・・・・・・・・・・
社内の活性化を図るため、とても腹落ちした研修
【講座を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか】
今まで自分自身の振り返りや長所等について、特別考える機会や講座もなく、大変貴重な研修でした。レス・ギブリン著「人望が集まる人の考え方」は是非読んでみたいと思います。
【自分の立場で明日からやってみたい、活かしてみたいことはどんなことですか】
社員に対しての今まで以上に積極的な声かけ(相手の良いところを見つけてほめる)。1日の終わりに今日1日の振りかえり~明日につなげる。
【本日の講座全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をお書きください】
自身の自己肯定感を高める→自分の周囲にいる大切な人たちの自己肯定感を高める。活性化を図る為、とても腹落ちした研修でした。ありがとうございました。
【満足度】10(10点満点中)
(T・Sさま 男性)
・・・・・・・・・・
すべて自分に矢印を向けて考える研修
【講座を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか】
ワークを行うことで自分自身に気付く事ができた。特に自分の強みや長所を振り返ることができた。
【自分の立場で明日からやってみたい、活かしてみたいことはどんなことですか。】
人間関係が良好になるプラスのトライアングルを常に意識して自分から職場の風土改善に努めていく。
【本日の講座全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をお書きください。】
マネジメントに関する研修と比較して、すべてが自分に矢印を向けて考える研修だったので大変役に立つと感じた。
【満足度】8(10点満点中)
(I・Mさま 男性)
・・・・・・・・・・
悩む自分も認めて良い
【講座を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか】
自分の強みを肯定し承認しながら取り組んで良いと思いました。又、悩む自分も認めて良い等参考になりました。
【自分の立場で明日からやってみたい、活かしてみたいことはどんなことですか】
所長、スタッフへのねぎらいの言葉や感謝の気持ちを伝えたいです。
【本日の講座全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をお書きください】
5年前の自分へ、10年後の自分から自分へのメッセージは今まで考えた事はありませんでしたが、すぐに記入できた事は自分の仕事が明確になっていると思えました。
【満足度】10(10点満点中)
(S・Mさま 男性)
・・・・・・・・・・
自分を尊重し、相手も尊重できるように
【講座を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか】
自分の短所にOKが出せるようにする。
【自分の立場で明日からやってみたい、活かしてみたいことはどんなことですか】
名前を呼んであいさつをする。ほめ言葉をかける。
【本日の講座全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をお書きください】
自己肯定感が自信過剰みたいに思っていたので、自分を尊重し、相手も尊重できるようにしようと思った。
【満足度】10(10点満点中)
(A・Hさま 男性)
・・・・・・・・・・
なかなか聴けない同僚の考え・思い・悩みなどに触れることができた
【講座を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか】
各トレーニングを個人で実施した後、3人のグループでのシェアを通じて、普段、なかなか聴けない同僚の考え・思い・悩みなどに触れることができました。こうしたグループワーク自体が職場の「心理的安全性」を高める効果があると感じました。
【自分の立場で明日からやってみたい、活かしてみたいことはどんなことですか】
・まずは3カ月間、今日のベーシック講座で学んだことを習慣化し、自己肯定力のアップをはかります。
・自己肯定感の中でも特に「自分の存在をありのまま認める」ことに、今後3カ月間、注力します。
【満足度】10(10点満点中)
(男性)
・・・・・・・・・・
この中堅企業幹部のみなさまの研修受講3か月後の声(振り返り・アンケート)はこちら
この中堅企業の中間管理職の方々の研修受講時の声(振り返り・アンケート)、研修受講3か月後の声もご紹介しています。
