販路開拓の持続化補助金【9/7締切】

新潟県を中心に活動している中小企業診断士・自己肯定力トレーナーの宮澤奈緒子です。

日曜日に知人と回転寿司に行きました。
大勢のお客様がいて、だいぶ待ったのですが、
日曜日は父の日でしたので、ファミリーでの食事が多かったのでしょうか。
コロナ禍で客足が鈍かった飲食店、旅館等に人が戻ってきているようでほっとします。
私たちは、食事というより晩酌目的でした。

補助金のご案内です

私が小さな会社におすすめしている販路開拓の補助金(小規模事業者持続化補助金)。
次回締切りの公募がはじまっています。

次回、第13回受付締切は、2023年9月7日(木)です。

販路開拓の取り組みというのは、
 1.新しいお客様を増やしたい(誰に)
 2.新しい商品・サービスを提供したい(何を)
 3.新しい売り方の工夫で(どのように)
この3つのいずれかが、自社にとって新しい取り組みであれば良いのです。
ですから、他社がもうやっている内容でも、
自社がまだチャレンジしていない内容であればOK!
概ね1年以内に売上が上がる取り組みの計画を作ります。

通常ですと、この補助金の補助上限は50万円(補助率2/3)ですが、
上限額がアップする特別枠があります。
賃金引上げ枠、卒業枠、後継者支援枠、創業枠】では200万円が上限、
【インボイス枠】では100万円が上限です。

私が個人的に補助上限額がアップする特別枠で
使いやすいと思うのは、「賃金引上げ枠」です。
補助事業を実施する期間内に、
事業所内での最低賃金を地域別最低賃金より30円以上加算することで
補助上限が200万円まで引き上げられます。
新潟県最低賃金は890円。プラス30円だと920円です。
例えば
現在、事業場内の最低賃金が900円の事業所は
プラス30円で930円にすることで補助上限200万円に引き上げられます。


この最低賃金の引き上げは、パート・アルバイトさんであっても対象となるのです。
例えば、家族経営で、従業員さんはパート・アルバイトさんのみ、
という企業であれば、かなりメリットがある思っています。
電卓をたたいてみてくださいね。

さらに、この「賃金引上げ枠」は
業績が赤字の事業者の申請については、
補助率が通常の2/3から3/4に引きあげられ、
その上、政策的な加点で優先採択となるのです。

コロナ感染症で打撃を受ける中で、挑戦する企業の背中を押す補助金です。


この補助金(小規模事業者持続化補助金)は、
自らが「経営計画」を策定した上で取り組む、
「販路開拓の計画(補助事業)」を支援する補助金です。
補助金の前提である自社の経営を考える「経営計画」。←これが大事。
小さい企業も「経営計画」がある企業は
ない企業よりも業績が良いという国のデータ(エビデンス)がありますよ。
この補助金に挑戦することが、
今後1年くらいの「経営計画」を考えることになります。
経営計画を作る→業績向上の可能性が高まる
補助金申請が採択される→新しいチャレンジの背中を押してもらえる
一石二鳥の取組みとなります。

この補助金、その名の通り小さな企業(小規模事業者)向けで、
国の補助金制度の中では難易度はそれほど高くありません。
ですから社長・代表・後継者の方などが自力で申請することも可能です。
けれど、
自分ひとりで考えるのは難しい、
考えてはいるけど上手く計画書に表現できない、
そんな方もいらっしゃいます。
そんな方を、私がご支援、お手伝いしています。
計画づくりの中で、
これまでの経験と中小企業診断士的視点を踏まえて経営のアドバイスもしています。

2月締切でサポートした方からも「勉強になりました」と喜んでいただだけました。
ご自身の考えも、計画もまとまってスッキリ感もあるはず。
そして、「よーし!やるぞー!!!」という気合いも入ります。

気になる手数料は、
事業者の方の手元に残る金額を配慮した上で、
【着手金+成功報酬】で対応をしています。

地域になくてはならない小規模事業者が、
持ち味を活かし、いきいきと輝いて事業を継続できますように。
これが私の願いです。
9月7日(木)締切りに向けて、是非チャレンジしていただきたいです。
早めの計画づくりをおすすめします。



補助金について詳しくはこちら。外部リンクです。
小規模事業者持続化補助金(商工会地域)
小規模事業者持続化補助金(商工会議所地域)
ネットで検索するとYouTube動画なんかでも色んな方が解説しています。
自力で取り組む方は参考にしてみてください。


私のサポートについて詳しくはこちら
office38²中小企業診断士 宮澤奈緒子がサポートする補助金申請サポート
この販路開拓の補助金(小規模事業者持続化補助金)14連勝中です。

office38² 宮澤奈緒子(中小企業診断士)
【ご連絡お待ちしています】

関連記事

  1. 令和6年度 新潟県 新事業チャレンジ補助金

    急いで!新潟県「新事業チャレンジ補助金」募集中

  2. 持続化補助金採択者一覧

    【お客様の声】補助金サポート(持続化補助金)のご感想

  3. 寄せ植え

    「補助金」基本のき

  4. 事業再構築補助金

    公募中「事業再構築補助金」

  5. 持続化補助金採択おめでとう

    補助金採択おめでとうございます

  6. 持続化補助金はじまるよ

    持続化補助金はじまるよ