成功と幸福の最大の鍵となるもの

人望の集まる人の考え方

『「人望が集まる人の考え方」いかに人の心をとらえるか?』
気になるタイトルの本ですね。
自己肯定力トレーナー・中小企業診断士の宮澤奈緒子です。
ここのところブログで本を紹介していますが、私が参考にしている本をご紹介する機会があったので、本棚を眺めていたのです。

人望が集まる人の考え方 いかに人の心をとらえるか?

人望の集まる人の考え方
人望の集まる人の考え方

この本は、かなり有名な本なのです。
「人望の集まる人の考え方」いかに人の心をとらえるか?レス・ギブリン
私は知りませんでしたが、カーネギーの「人を動かす」と並ぶほどの世界的名著。「人間関係のバイブル」とも評されています。
私は「人を動かす」は30代で読んだけど、今は手元にありません。当時の私には読んでも活かすことができなかったのかも。

この本は3年ほど前に知りました。
自己肯定感のトレーナー(講師)になる勉強をしているときに教えていただきました。
私が持っているのはプレミアムカバーです(写真)。ブルー系の表紙のものもあります。

成功の85%は他人とうまくかかわる能力

私にとって衝撃的だったのは、
成功の15%は仕事のスキルによるもので、
85%は性格的な要因、とくに他人とうまくかかわる能力によるものだ
というもの。

20代後半から30代の頃の私は、仕事の知識とスキルを高めるため国家資格の取得を目指していました。
終了直前に書き直して、あと1点の足きりで取得できなかった無念の社会保険労務士。
4年もの時間(と、かなりのお金)を費やして、やっと取得した中小企業診断士。
国家資格を取得できるほどの仕事の知識とスキルを高めれば、もっと周囲から信頼され、活躍(成功)できると思っていました。

しかし、仕事のスキルは要素のうちの15%に過ぎないとは!
・・・知らなかった。
そして、振り返ると、なんとなく思い当たるのです。
仕事の知識だけではうまくいかないと。

成功と幸福の最大の鍵は人間関係

さらにレス・ギブリンは言っています。
人間関係の技術(ヒューマンスキル)にたけた人は、優秀な学業成績を収めた人より収入が約15%上回り、人間関係の技術がつたない人より約33%も多くの収入を得ていた
収入にも影響しているというのです。
もっと早く知りたかった(笑)!

成功と幸福の最大の鍵は人間関係だ」とレス・ギブリンは言っています。他人とうまくかかわる能力、人間関係とはヒューマンスキルのこと。
成功や幸福を得るのには、他人とうまくかかわること、人間関係がカギを握っている。

この本は「小手先のテクニックではなく、人間の習性を正しく理解する」として、実用的なノウハウが記載されています。
人間関係と自己肯定感「ヒューマンスキルアップ講座」

すべての人は自分の自尊心を大切にしてほしい

人間関係の基本原理として初めに書いてあるのは「すべての人は自分の自尊心を大切にしてほしいと願い、それを傷つける人を敵とみなす」というもの。
この本で書いてある「自尊心」=「自己肯定感」と読み替えていただいて良いと思います。
相手の自尊心を満たすことで人間関係がうまくいくのです。
そして「自尊心が満たされていないと、人々は摩擦やトラブルを起こしやすい」とも書かれています。

自分に置き換えると、自尊心が満たされれば、他人とうまくやっていくことができるのです。
そして私が声を大にして言いたいのは、
相手の自尊心を満たすために、小手先のテクニックとしてやろうとするのではなく、まず、自分を満たすことでスムーズにできるようになるということ。
「I’m OK. You’re OK.」の自己肯定感を満たす。ありのままの自分にOKを出す。

読むたびに発見のある本

この本はお気に入りでおススメの本です。
読みやすいですし、必ずしも最初から読まなくても、気になるところから読めます。

私は通常だと本は一読目には書き込みせずに読みます。中古本として持ち込むにはキレイな方が高値になるからです(笑)。手元に残すと場所をとるので。
ですが、この本は手元に置いて、かなり書き込みをしています。マーカーをつけたり、線をひいたり、線で囲ったり。何度も読み返しています。

この投稿をするにあたってパラパラと読み直しました。読むたびに新しい発見のある本です。今回は気になるところをメモに書き写しました。
ついつい、「私が」ってなりがちなのです。自分の自尊心や承認欲求を満たしたいということ。自戒。

「人望の集まる人の考え方」レス・ギブリン

(目次)
はじめに
人間の本性について知っておくべきこと
相手が求めているものを与える
人と関わる3つの基本的なパターン
人間の本性をよく理解し、相手の願望を満たす

Part 1 人間の本性をうまく活用する
1章 成功と幸福を手に入れる方法
2章 人を動かす基本的な秘訣
3章 自分の「隠れ資産」を有効に使う方法
4章 他人の行動と態度をコントロールする方法
5章 相手によい第一印象を与える方法

Part 2 友情をはぐくんで相手を味方につける
6章 人々をひきつける3つの条件
7章 相手とすぐに打ち解ける方法

Part 3 効果的な話し方で成功する
8章 言葉で表現する能力を磨く方法
9章 聞き上手になる方法
10章 たちまち相手の賛同を得る方法

Part 4 相手にうまく働きかける
11章 相手の全面協力を得て成果を上げる方法
12章 人間関係で奇跡を起こす方法
第13章 相手を怒らせずに注意を与える方法

Part 5 人間関係のワークブック
14章 成功と幸福をもたらす効果的な行動計画

おわりに

・・・・・

「I’m OK. You’re OK.」の自己肯定感はトレーニングで高めることができます
 私自身、こんなことならもっと早く学んでおけば良かったと思っています
自己肯定感のオンライン講座スケジュール
 友人知人も大勢受講してくれています

この本、「中田敦彦のYouTube大学」でも紹介されているみたいです。

関連記事

  1. インサイド・ヘッド2

    インサイド・ヘッド2-どんな感情も、きっと宝物になる

  2. 私の海外旅行体験 エピソード編

    私の海外旅行体験 エピソード編

  3. 導線はスムーズに

    導線はスムーズに お客様は面倒くさがり?

  4. 仮説検証 ヨーグルトスフレケーキひとまず完成形!

    ナオコの世界は仮説検証

  5. 小さな楽しみ 小さな幸せ

    小さな楽しみ 小さな幸せ

  6. 科学がつきとめた「運のいい人」

    自己肯定感が高くなると運が良くなる