「相互理解のためのコミュニケーション研修2~働きやすく、やりがいのある風土づくりをめざして~」と題し、昨年度に引き続き、某中堅企業様で中間管理職を対象に、自己肯定感をベースとした企業研修の機会を頂戴しました。自己肯定力トレーナー・中小企業診断士の宮澤奈緒子です。
■企業向けに自己肯定感 研修を行っています
今回の研修は2回目で、昨年度実施した「自己肯定感を上げるベーシック講座」をさらに効果的にするために「自己肯定感を支えるメンタルマネジメント講座」を中心にお伝えしました。自己肯定感と密接に関係する感情を理解し、柔軟な思考にするスキルを学んでいただきました。
私の伝える自己肯定感は「I’m OK. You’re OK.」の感覚です。
ありのままの自分にOKを出すことが、相手とお互いに理解しあう良好なコミュニケーションにつながります。
自己肯定感研修 受講者の声
この中堅企業様は、研修の副題にあるように~働きやすく、やりがいのある風土づくりをめざして~の研修導入です。受講者さまのご感想に、昨年の研修以後「事務所内、スタッフたちの笑顔が増えた」という声がありました。目指す姿に近づけているように思えて、お伝えした者として大きな喜びを感じています。
また、今回の研修は中間管理職を対象にしており、研修終了時には「部署内で紹介したい」「みんなでやってみたい」「部下指導に取り入れたい」「お客様の対応に役立てたい」という声も聞かれました。学んだことを柔軟に取り入れる姿勢が素晴らしく、自己理解だけでなく他者理解へと広がるように感じています。
以下、自己肯定感研修 受講者の声をご紹介いたします。(掲載許可をいただいた方のアンケートからご紹介です。)
・・・・・
プラスの考えが生まれ、意欲につながっていく
1.研修を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか。具体的にご記入ください。
・自己価値と満足を何で測っているのかを知る
自分の強み、弱みを知ることができた。結果と自分の思う自己価値との差もあり、改めて自己発見に繋がった。
2.自分の立場で明日からやってみたい、活かしてみたいことはどんなことですか。
・反証して合理的思考をする方法
非合理的ビリーフにより、マイナス思考となって視野が狭くなっていると感じました。反証することにより100%の解決とはいかないが、わずかでもプラスの考えが生まれ、意欲につながっていくと思います。部下指導にも取り入れてみたいと思います。
3.本日の研修全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をできる限る具体的にご記入ください。
二次感情のみにとらわれることなく、一次感情にも目を向けるきっかけとなりました。営業所でも紹介していきたいと思います。
4.今日の研修の満足度は? 10(10点満点)
5.昨年度の研修以後、ご自身や社内の変化としてお気づきになることをご記入ください。
プラス思考となってきた
他の人の意見や思いが聞けて良かった
1.研修を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか。具体的にご記入ください。
感情対処のスキルや反証については、特に今後活用していきたい。(自分、相手)
2.自分の立場で明日からやってみたい、活かしてみたいことはどんなことですか。
・感情対処スキルを使って、少しずつ人間関係を円滑にしていく。
・反証を様々な場面で活用し、メンタルコントロールしていく
3.本日の研修全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をできる限る具体的にご記入ください。
・様々なセクションがありましたが、都度ワークをシェアする事で、他の人の意見や思いが聞けて良かった。
4.今日の研修の満足度は? 10(10点満点)
5.昨年度の研修以後、ご自身や社内の変化としてお気づきになることをご記入ください。
前回と今回では、自分のメンタルの状態が悪い状態での受講でしたが、少し楽になりました。
人生の残り40年、たのしく歩みたい
1.研修を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか。具体的にご記入ください。
メンタルコントロールの1~10、例題のテストの点数のものがわかりやすく自分に置き換える時にとても楽でした。
今後何かで悩みなど出来た時に、どんな思考になってしまっているかなどを見直して対応に役立てたいと思います。
2.自分の立場で明日からやってみたい、活かしてみたいことはどんなことですか。
以前にもやっていた、ポジティブに欠点を捉えてリフレーミングし、もっと自分を好きになれるように、1日1つ、また欠点など出してみたいと思います。
3.本日の研修全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をできる限る具体的にご記入ください。
こういった内容の研修が少ない為、前回に引きつづき仕事以外のところも踏まえ、役に立ったと思います。人生の残り40年、たのしく歩めるよう参考にさせていただきます。
4.今日の研修の満足度は? 10(10点満点)
5.昨年度の研修以後、ご自身や社内の変化としてお気づきになることをご記入ください。
昨年の研修以後、だいぶ前向きに物事を捉えられる様になったと思います。
社内については一緒に研修を受けているメンバーは良い変化があったと思います。(後略)
(N.Mさま)
自分を見返す良い時間
1.研修を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか。具体的にご記入ください。
自分を客観的に見る時は中々ないので、普段思っていることや、実行していることが良いのか悪いのかを見返す良い時でした。
2.自分の立場で明日からやってみたい、活かしてみたいことはどんなことですか。
本当に?を繰り返していきたいです。
3.本日の研修全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をできる限る具体的にご記入ください。
今回は本気で取り組めました。明日からにつなげたいと思います。
4.今日の研修の満足度は? 10(10点満点)
5.昨年度の研修以後、ご自身や社内の変化としてお気づきになることをご記入ください。
人に対する言葉の伝え方は少しずつ変わったかな?
事務所内、スタッフたちの笑顔が増えた
1.研修を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか。具体的にご記入ください。
今までのこだわりを考え直すようにしなければならないと思いました。
自分自身を見直すキッカケができた。
2.自分の立場で明日からやってみたい、活かしてみたいことはどんなことですか。
(1) 人の話をきちんと聞く
(2) 何にも考えない時間を作る
3.本日の研修全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をできる限る具体的にご記入ください。
内容はわかりやすかったです。
4.今日の研修の満足度は? 8(10点満点)
5.昨年度の研修以後、ご自身や社内の変化としてお気づきになることをご記入ください。
事務所内、スタッフたちの笑顔が増えたと思う。
コミュニケーションのあり方を考える、見直す良い機会
1.研修を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか。具体的にご記入ください。
「YouではなくてIで」が一番印象に残りました。
日常の中でも一旦一呼吸おいて、立ち止まって考えて言葉にする。少しでも実践していけたらと思っています。
2.自分の立場で明日からやってみたい、活かしてみたいことはどんなことですか。
「YouではなくてIで」
社内、部内で実践してみたいと思います。
3.本日の研修全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をできる限る具体的にご記入ください。
「この為にこうするべき」等、終始ハッキリと解りやすく明記されていて、順に沿ってスッと頭に入れることが出来ました。
4.今日の研修の満足度は? 8(10点満点)
5.昨年度の研修以後、ご自身や社内の変化としてお気づきになることをご記入ください。
会社はハラスメント関係にかなり過敏になっている印象を受けます。
その中で、上司、同僚、部下、全方向に対しての接し方の変化を余儀なくされている印象です。故に尚の事、コミュニケーションのあり方を考える、見直す良い機会になりました。
お互いに理解しあえる環境を作るための引き出しが増えた
1.研修を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか。具体的にご記入ください。
「自分も相手も大切にした自己表現」が印象に残りました。
お互いに良い環境を保つために自分自身が落ち着いた状況にないと悪い方向に行ってしまうと思いました。
2.自分の立場で明日からやってみたい、活かしてみたいことはどんなことですか。
・リフレーミング変換を活用し考え方を変える。
・相手の話をしっかり聞く
・冷静に物事を考える
3.本日の研修全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をできる限る具体的にご記入ください。
これから自分が生きていく中で、参考となる研修となりました。
お互いに理解しあえる環境を作るための引き出しが増えました。
4.今日の研修の満足度は? 10(10点満点)
5.昨年度の研修以後、ご自身や社内の変化としてお気づきになることをご記入ください。
声は大きくないが挨拶するようになった気がします。
自分から気付いてもらえるように、じっくり、ゆっくり会話していきたい
1.研修を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか。具体的にご記入ください。
・自己価値と満足について→自分が考えている通りの結果になっていた。対お客様でもタイプ毎での対応を心掛け、良い関係を作っていきたい。
・メンタルコントロールについて→心の迷いを抑え込むのでなく、ある程度解放し、自分自身を楽にしてあげようと思います。
2.自分の立場で明日からやってみたい、活かしてみたいことはどんなことですか。
①「反証」を日々のミーティング時に活用し、相手に自分から気付いてもらえるように、じっくり、ゆっくり会話していきたい。
②自己価値と満足のイメージでお客様に対応していきたいと思います。
3.本日の研修全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をできる限る具体的にご記入ください。
自己肯定感に比べ、より実践(日々の活動)に近い中味で、本当に身に付けていきたいです。
4.今日の研修の満足度は? 8(10点満点)
5.昨年度の研修以後、ご自身や社内の変化としてお気づきになることをご記入ください。
相手への思いやりが出来ている(と思います)
(F.Kさま)
人との協調性を取るために大切なこと
1.研修を受講されて印象に残ったことや、気づきはどんなことですか。具体的にご記入ください。
自分と相手の考え。
マイナスをプラスに考える。
自己肯定感はいつでも高められる。
2.自分の立場で明日からやってみたい、活かしてみたいことはどんなことですか。
会話で何か意見がある際は「私は」と一言添えて話してみる。非合理的なビリーフ。
3.本日の研修全体を通して、内容についてのご感想・ご意見・ご要望をできる限る具体的にご記入ください。
人との協調性を取る為、大事なことだと思った。
4.今日の研修の満足度は? 7(10点満点)
5.昨年度の研修以後、ご自身や社内の変化としてお気づきになることをご記入ください。
少し自己肯定感が高められたと思う
・・・・・
宮澤より
自己肯定感研修 受講者の声をご紹介しました。
受講者の声・感想・気付きは、実施した研修・セミナーのフィードバックとして、とても大切で嬉しいものです。ご自身の気付きやプロセスを大切にしています。私自身もこの経験を大切に活かしてまいります。
1年ちょっとぶりにみなさんにお会いできて本当に嬉しかった。みなさんの様子を垣間見ることができて、携わった者としての喜びを感じました。
そして、よい雰囲気で研修を受講しているみなさまの姿を見て安心しました。
新しい環境で頑張っていらっしゃる方も多く、気持ちを軽くするのに役立てると思います。みなさまのご活躍と会社の発展を心よりお祈りしています。
■個人向けオンライン講座はこちら→自己肯定感の講座スケジュール