「自己肯定感が高すぎる人」とはどんな人なのでしょう。
自己肯定力トレーナー・中小企業診断士の宮澤奈緒子です。
若い方を中心に「自己肯定感を高める必要はない」とお考えの方がいらっしゃるようで、とても残念です。それは「自己肯定感が高すぎる人」に対する認識が異なっているからのようです。
自己肯定感が高い人
自己肯定感とは、ありのままの自分を受け入れて、その自分を大切に思うこと。
「ありのままの自分」というのは、良いところだけではありません。自分では見たくない、フタをしたい欠点とか短所のように思えるところも含めて、ありのままの自分なのです。自己肯定感とは、そんなありのままの自分を好意的、肯定的に、自分自身で思えることです。
私たちの伝える自己肯定感は「I’m OK. You’re OK.」の感覚です。
自己肯定感が高い人は「I’m OK. You’re OK.」ができる人なのです。
「I’m OK. You’re OK.」とは、自分を尊重し、相手も尊重すること。
自分の価値観を大切しながら、相手にも価値観があることを理解する。
自分の価値観と相手の価値観は必ずしも一致しないことがあることも理解しつつ、お互いに歩み寄ることができる。
この「I’m OK. You’re OK.」の感覚を持つことは、組織で、社会で、家庭で、あらゆる人間関係で、強く求められているものだと考えています。
自信過剰、傲慢、自分勝手な人が「自己肯定感が高すぎる人」?
私は「I’m OK. You’re not OK.」な方を”オレ様”と呼んでいます。(男性でだけではありませんが)
オレ様の権化がパワハラ上司かもしれません。
自信過剰、傲慢、自分勝手な様子が、周りから見るととても自信があるように見えます。こんな方が「自己肯定感が高すぎる人」「自己肯定感が高すぎる人はイタイ人」などと呼ばれているようです。
しかしこのような人、オレ様は、むしろ自己肯定感が低い人なのです。
なぜならば、
このような方は、「I’m OK. You’re not OK.」であって、「I’m OK. You’re OK.」ではないからです。
偏った自己愛が強い人かもしれません。
そして、オレ様な人は自信満々な様子が「I’m OK.」のようでいて、実は真には「I’m OK.」ではないのです。
「ありのままの自分」のうち、自分の欠点や短所や弱点を自分で受け入れられていないので、他者に見せられない、見せたくないための態度なのです。
強くなりたい願望が強すぎたかつての私は、人に弱みを見せたくありませんでした。
できないことを人に頼むのも苦手。私は正しい!と正論を主張したり。オレ様的なところがあったかもしれません。
頑張りすぎて余力がないときは他者をコントロールしたい気持ちが強くなりましたから、ちょっとパワハラ気質もあったかも。
自己肯定感が高い人のイメージ
では自己肯定感が高い人のイメージ、印象はどうでしょう。オレ様のイメージとは違います。
- 自分も他者も尊重 「I’m OK. You’re OK.」
- 他人にオープンな印象
- 相手の話に耳を傾けられる人
- 威張らない、威圧しない、マウントしない
- 感情が安定している
- 声をかけやすい
- 相手によって自分がブレない(他人の評価に振り回されない)
自己肯定感は高すぎて悪いものでない
いかがでしょう。
「自己肯定感が高すぎる人」に対する認識の違いを理解し、自己肯定感の高い人のイメージがつかめてきたでしょうか。
自己肯定感が高まると、その人の本来の能力(ポテンシャル)が発揮しやすくなります。仕事や人間関係が良好になり、夢の実現も近づきます。
私は「自己肯定感は高すぎて悪いものでない」「自己肯定感がますます高まると周りへ良い影響が及ぶ」「その人にとっての人生の価値が高まる」
そして、
「私も、もっともっと自己肯定感を高めたい」とお伝えしています。「I’m OK. You’re OK.」できる私でありたい。
自信過剰で傲慢、自分勝手な「オレ様」から自分を守るには
「自己肯定感が高すぎる人」と思われている、自信過剰で傲慢、自分勝手な、いわゆるオレ様のような人が、もしかするとあなたの周囲にいるのかもしれません。
できることなら、相手をどうにかしたいと思うのが心情だと思います。
「過去と他人は変えられない」という有名な言葉があります。あなたの周りのオレ様を変えるのは、難しいし、できたとしても時間がかかります。
でも、できることはあるのです。
「過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる」と言います。
自分自身の自己肯定感を高め、オレ様(相手)によって自分自身がブレないようになればいいのです。相手に影響を受けないような自分になることです。
そして、これが一番、効果的な方法だと私は考えています。
■オレ様から自分自身を守り、オレ様でもイタイ人でもない真の自己肯定感を身に付ける方法は
■自己肯定感の講座(個人向けオンライン)スケジュール
日本にもっと「I’m OK. You’re OK.」な人を増やしたい
繰り返しますが、自己肯定感は高すぎて悪いものではありません。
諸外国と比較すると日本人の自己肯定感は低いのが現状です。自己肯定感を持って、多くの人にご自分にとって価値ある人生を送っていただきたい。
私は、日本にもっと「I’m OK. You’re OK.」な人を増やしたいと願い、企業研修(組織開発・人材開発)に取り組んでいます。